lunchpack’s blog

ゲームの飛行機で散歩してます、いぬ機長です。https://wanko-2021april1.sakura.ne.jp/xbox_msfs2020/index.html 。よろしくね !

おはようございます(4月18日)

おはようございます、いぬ機長です🐶

 

自宅用固定翼操縦士ですが、自宅用回転翼操縦士にもなりまして、

 

最近、ヘリコプターに夢中です・・・

#ゲーム #MSFS2020 #Xbox

 

昨日は、ここのところのマイブーム、区役所へ行ってみようシリーズ、

 

中央区役所...にチャレンジしていましたが、

 

銀座周辺はビルや首都高速があり、

 

中央区役所があるところは、

 

おそらく、首都高速が高架の逆の構造になってるあたりにあるとおもうのだが、

 

似たようなビルがおおく・・・

 

いったん、東京ヘリポートに引き返した~

 

今日、再チャレンジしようとしたが、

 

昨日の、読売新聞、えいご工房の記事、

 

なにげなく読んでみて、・・・あら?

 

But Japan has an image of being an
expensive country. (日本は高くつく国って
イメージだけど) 

* 読売新聞記事から引用しました

 

これ・・・

 

主語がJapan なんですけど...

 

この文章のなかの登場人物 オランダ人が

日本は、高くつくイメージだ

と、

おもっている

という文章だと(いぬ機長は)理解しているのですが、

ちがいますか・・ね?

 

よく売れる、という表現に、○○ sells といったのがありますので、

まぁ、そういうことですか・・・ね(?)

 

新聞なので、そういうこと・・・ですか・・・ね(?).

 

こういうのは、英語の先生なら、明解に答えるのでしょう・・・

いぬ機長、わからん🐶🐶

 

あと・・・、わたくし、いぬ機長が

 

忘れているのか、最初からできないのか、

 

わかりませんが・・・・

 

Biden has pressed for sustained interactions at all levels of government, believing it is key to keeping competition between the two massive economies and nuclear-armed powers from escalating to direct conflict.

バイデン氏は、両国政府間があらゆるレベルで息の長い交流を行うよう求めた。ともに巨大な経済大国で、かつ核武装した大国である米中両国間の競争が直接紛争にエスカレートするのを防ぐには、こうした交流を進めることが不可欠だと考えたからだ。

*読売新聞 えいご工房の記事から引用させていただきました。

 

[著作権・・・引用してよいのかどうか、いけないのかもしれませんが、

いま、塾に通えるおかねの余裕がある世帯とそうでない世帯で格差が・・・

その後の学歴社会での人生の(おかね的)成功の程度に決定的ともいえる自動的格差がついているらしく、

わたくしたち、勉強する機会があったものの社会的責任の一部ではないかとおもい、

(ほぼ、よまれることのない、)ブログ記事に引用させていただいています。

著作権侵害の意図はなく、むしろ、いま、未来あるこどもたちにとっての重大問題が緩和されるための一助として、このブログ記事が機能することがあればさいわい、

という つもり で、引用させていただいています。もしも、だめならば、

削除しますので、サイトフッターのメルアドなどにご連絡くださいませ.]

自宅用固定翼操縦士いぬ機長のたび (wanko-2021april1.sakura.ne.jp)

 

ここの部分の英語、とても、勉強になるとおもった~。

, believing it is key to keeping competition between the two massive economies and nuclear-armed powers from escalating to direct conflict.

の部分、

個人的には、分子*訂正しました; 分詞構文現在分詞用法?でしたっけ、

付帯的な、なんというか、理由というか、

~だとおもって~🐶といったことだと(個人的)おもいます。

 

で、

 

believingのあとに、thatが省略されてますよね(?).

 

ここで、違うかもしれませんが、いぬ機長はそうだとおもいますのですすめます、

 

that以下・・・だと信じて、

 

Biden has pressed for sustained interactions at all levels of government  

 

ですか・・・ね.

 

すると、that 以下の内容は、なにかとおもって、確認したいのだが、

 

,believing it is key to ...のitは、 sustainted interactions at all levels of government ですか・・・ね(?)。

 

で、

 

息の長い交流は、competition (経済 と power(核武装している力)と、両方にかかっているように、なんとなくおもうのだが、

 

 

 

key to の、to は、最初不定詞かとおもった...のだが、なんだか、方向を表す 前置詞でしたっけ、ごめんなさい、そういう to だと、おもえなくもなく、あら?

 

もし、そうだとすると、経済競争(相互に経済を切磋琢磨して発展しようという意味合い...)を保ち続ける... × ための (keepは原型でないので)... 〇 ことへの key (息の長い交流sustained interactions が key 鍵 ) ...

と、なんとなく、日本語的すんなり納得できるような気がするのだが、あら?

 

で、key to 経済きょそう、 key to nuclear-armed powers 

という かかりかた だとおもうのですが、

nuclear-armed powers from escalating to direct conflict.

この、from ...なんですか、ね?

 

keep away from ... 近づけないとか、逃げるとか?でしたっけ、

 

でも、away 書かれてなく、

 

~からーまで(すみからすみまでずずずいっと、的?)のfrom ...to ...でもなさそうだし、

 

direct conflictというまずいことになってほしくないという先入観からですが(?)、

気持ち的、

息の長い交流でもって、核武装している双方の力が直接抵触しがちになるのを防ぐ

そのような意味合いだとおもいませんか...ね?

 

もし、そうだとすると、

文法的、どのように把握したらよいのか・・・

わすれているだけなのか、さいしょからできないのか、

わかりませんが、

ちょっと、かんがえてみようか...と🐶